NEWS&BLOG

ニュース&ブログ

2022年12月2日

家づくりの中でも重要なキッチンはどう選ぶ?間取りや種類を基に説明します!


 家づくりの中でも、キッチンは特に重要な場所の1つです。
そのため、どのような間取りやキッチンにするのが良いか、悩む方もいらっしゃるでしょう。
 そこで今回は、キッチンの選び方について間取りや種類を基に説明します。
皆さまのお悩み解決に役立たせていただければ幸いです。

 

□家づくりをご検討中の方へ!キッチンの形状や種類別の特徴を説明します!


 キッチンの間取りは、オープンキッチン、独立式キッチン、セミオープンキッチンの3種類です。


 まず、オープンキッチンはリビングダイニングと一体化した、開放感が得られることが特徴のキッチンです。
1つのフロアに、キッチンとリビングが存在しているため、明るさと開放感を得られます。

 次に、独立式キッチンです。
独立式キッチンは、キッチンとリビングなどの他の部屋を分けた間取りのことを指します。
集中して料理ができる点や、他の部屋に油や煙が広がらないことが魅力と言えるでしょう。

 最後に、一部が仕切られているセミオープンキッチンです。
オープンキッチンと独立式キッチンの良いところを併せ持つ、丁度良い開放感と独立感を得られることが特徴の1つでしょう。



 キッチンの間取りは、多くの場合、どのような形状のキッチンを備え付けるかに合わせて決められます。
キッチンの形状でメジャーなものは以下の4種類です。

・コンロとシンク、調理台が横並びになっているI型キッチン
・コンロとシンクが2面に付く形のL字型キッチン
・コンロと調理台、シンクと作業台をそれぞれ並ベて設置するⅡ型キッチン
・Uの形に、コンロとシンクと作業台が設置されたU型キッチン


 I型キッチンは、リビングダイニング側に作業台が向く対面キッチン、壁側に作業台がある壁付けキッチンとしても使用できる点が特徴的です。
横並びの配置なので、動きが左右だけで完結する点も魅力の1つでしょう。


 L字型キッチンは、2面になっているため調理用のスペースを広く確保でき、複数人での作業もしやすくなっています。
壁に2面ともつける形にも、1面だけダイニング側に向けることで、対面キッチンにできるでしょう。


 Ⅱ型キッチンは、コンロとシンクの配置を工夫できる点が特徴です。
セパレートキッチンと呼ばれることもあります。


 U型キッチンは、キッチンの周りを囲むように調理台を設置する形が特徴的です。
3辺の内、コンロとシンクをどこに配置するか工夫ができます。


 

□種類ごとに違うメリットとデメリット!どのような点に注意が必要?


 

*I型キッチンは選べる点が多いけれど生活感がでてしまう?*


 I型キッチンは、メジャーな形のキッチンですので、システムキッチンの中でも選べる幅が他のキッチンと比べて多い点がメリットです。
横並びのシンプルな配置で使いやすい点も魅力の1つと言えます。
 しかし、キッチン用品が見えてしまいやすく、生活感がでてしまうのがデメリットと言えるでしょう。


 

*L字型キッチンは家事動線を短縮できるが家具との兼ね合いに注意*


 L字型キッチンは、複数の料理を同時並行で作るための視界やスペースが取りやすくなっています。
そのため、それぞれの工程においてかかる家事動線を短縮できることがメリットです。
料理に効率性を求める方やキッチンに充てられるスペースが少ない方にはおすすめです。

 ただし、通路の位置が本来食器棚を置く場所となっている点はデメリットと言えます。
そのため、家具とのバランスを考えて採用するか決めると良いでしょう。


 

*Ⅱ型キッチンは、人の出入りが容易な一方でスペースが必要*


 Ⅱ型キッチンは、シンクとコンロのスペースが分離されているので人の出入りが容易に行えます。
また、形状の特徴により食料や食器を洗う場所と食材を切る場所、調理する場所の動線が三角形になるのです。
したがって、複数人が同時に調理を行いやすいことがメリットと言えます。
 その一方で、広いスペースが必要となる点がデメリットです。


 

*U型キッチンは、手間のかかる料理を作る場合におすすめ!*


 U字型キッチンは、手間のかかる料理や料理の品数を多く作る場合に使用しやすい点がメリットです。
下ごしらえのためのスペースと、煮炊きに使うスペースをU字型に配置しているため、キッチンを家族で楽しみながら使えるでしょう。


 

□キッチン選びで後悔しないためにはどうする?選び方のポイントを紹介!


 キッチン選びで後悔しないためのポイントは3つあります。


 1つ目は、キッチンの高さです。
キッチンの天板の高さは、使用頻度の高い人の身体に合わせることをおすすめします。
天板が高すぎると肩こりを引き起こし、低すぎると腰痛を起こしてしまう可能性があるからです。
身体に負担がかかりにくい天板の高さは、身長を2で割って5を足した高さと言われています。

 例えば、160センチメートルの人に最適な天板の高さは、160割る2足す5で85センチメートルとなるでしょう。
また、天板だけでなく、食器棚の位置や利用頻度の高い家電の位置なども参考にすると、後悔しないキッチンに繋がります。



 2つ目は、シンクの位置です。
シンクは、利き手側にあるほど便利と言われます。
 そのため、キッチンを利用する頻度が高い人が右利きなのか、左利きなのかを踏まえて、使いやすい位置にシンクがくるか、確認しましょう。



 3つ目は、コンセントの位置と高さです。
キッチン選びの失敗例として、コンセントの数不足、位置や高さによる不便さなどの問題がよく挙げられます。
 特にコンセントの数に関しては、スマートフォンでレシピを確認しながらの料理が一般的になり、必要とされる方も増加傾向にあります。


 

□まとめ


 今回は、キッチンの選び方のポイントや間取り、形状の種類についてご説明致しました。
キッチンは3種類の間取りと、4つの形状が主流となっていますので、利用する人や用途に合わせて選ぶと良いでしょう。


 注文住宅やリフォームに関する質問やお悩み等がございましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。
お客様の理想のお住まいのために、丁寧にお手伝いさせていただきます。
蓮田市・伊奈町・白岡市・久喜市周辺で注文住宅を検討している方は、ぜひご相談ください。